ネットからの相談お申し込み
毎月のお給料......残業代で気になることございませんか
-
実際の労働時間に比べ
残業代が少ない気がする -
手当てなどが曖昧で
給与計算の基準が
わからない -
管理職や雇用形態によっては残業代が出ないって
ホント? -
残業代を会社に払ってもらいたいけど
その後のことが不安
残業代ってどんな時に
支払われるの?
残業代(時間外手当)とは、法定労働時間を超えて働いた場合に支払われる賃金のことを言います。
以下は一般的な会社の就業時間を例(※1)とした場合です。

法定労働時間 | 1日8時間 週40時間 |
---|---|
時間外手当 | 1日8時間 週40時間を超えた労働に対して支払われるべき賃金 |
深夜手当 | 労働が午後10時〜午前5時に渡った場合に払われるべき賃金 |
休日手当 | 基礎賃金の1.3倍の割増賃金(※2) |
- ※1 業種や労働のあり方によっては例とは異なる場合がございます。
- ※2 深夜手当ての場合は、法定休業労働に対して支払われるべき賃金1.6倍の割増賃金
残業代についてもっと詳しく知りたい方は
こちらをご覧ください。
ケーススタディ
職種や制度ごとの残業代の扱いや問題点を
ご覧いただけます。
残業代請求の可能性
残業代の請求が可能かどうかについては、
以下のポイントについて雇主側と労働者側の事情を踏まえて総合的に考える必要があります。
※各項目をクリックすると詳細がご覧になれます。
当事務所の過去の事件の結果を踏まえて、簡易な診断フォームを作成しておりますので、
まずはご自身でのチェックをおすすめいたします。
残業代請求の流れ
会社に残業代を請求するには多くの手続きと専門的な知識が必要です。
特に会社との「交渉」や「訴訟」は弁護士でないと実行することができません。
- 1
ご相談の
お申込み - 2
相談対応
- 3
受任
- 4
資料開示
- 5
残業代計算
- 6
打合せ
- 7
会社との
交渉 - 8
訴訟/
労働審判
弁護士に依頼することで
次のメリットがあります
※各項目をクリックすると詳細がご覧になれます。
当事務所の強み
愛知総合法律事務所は弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士が在籍する中部地区有数の事務所です。
各地に複数の支所を設置して、本部事務所と同様の質の高いリーガルサービスを提供しています。

専門性の強化と経験の共有
専門性に特化するため、愛知総合法律事務所では労働部を立ち上げ、勉強会を開催して、労働事件の知見を深めるとともに、労働事件に関するノウハウを共有しております。

社労士との協働
事案の内容に応じて弁護士と社労士が協働して担当いたしますので、別途外部の社労士にご依頼することなく、一括処理させていただくことが可能です。

セミナー実施
実務での経験を活かし、労働分野に関するセミナーを行うなど、多くの方に労働問題について関心を持っていただけるような活動をしております。
お知らせ
- 22.01.25
-
■新型コロナウイルス感染症への対応について(令和4年1月25日更新)■
- 22.05.13
-
事務所報<ルネサンス>号外を公開いたしました
今回の内容は、村上文男、横井優太両弁護士と新しく入所した6名の弁護士の特別対談です。
メディアのページよりPDFをダウンロードいただけます。これまで発行したバックナンバーも公開しておりますので、ぜひご覧ください。
- 22.04.08
-
鈴木嘉津哉弁護士が入所(名古屋丸の内本部)いたしました
- 22.03.04
-
三宅祐樹弁護士が入所(岡崎事務所)いたしました
- 22.02.22
-
高蔵寺事務所の定休日変更のお知らせ
春日井市高蔵寺をはじめとする春日井市近隣(愛知県瀬戸市、愛知県犬山市、岐阜県多治見市等)のみなさま、いつも愛知総合法律事務所 高蔵寺事務所をご利用いただき、ありがとうございます。
愛知総合法律事務所 高蔵寺事務所の定休日につきまして、2/23(水)~26(土)を定休日とさせていただくことになりました。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきます様、お願い申し上げます。